食品メーカーで商品開発をしている僕に起こった変化10選!

スポンサーリンク

【職業病】

職業病(しょくぎょうびょう、Occupational disease)とは、特定の職業に従事することにより罹る、もしくは罹る確率の非常に高くなる病気の総称である。

医学用語では「職業性疾病」、労働基準法では「業務上疾病」と表現される。また転じて、特定の役務を行なう人に降りかかる災難を指す場合もあるほか、特定の職業に就く人に顕著に見られる問題のある傾向も、この言葉で形容する場合がある。

出典:職業病 – Wikipedia

皆さんは職業病ってありますか?

僕は今の会社で3社目ですが、新卒から一貫して食品メーカーで技術系(研究、生産、商品開発)のお仕事に携わっています。

子会社や顧客との共同開発も含めると、扱った食品は乳製品を筆頭に、飲料、粉モノ、調味料、お菓子などなど…色んな食品に携わりました!

ほとんどの家庭料理は作れますし、主夫に必要なスキルはかなり高いと自負してます!(誰か…)

『食品メーカーの商品開発』って、けっこう人気職種なんですよ。

農学部や食品系の学生なんかが殺到する狭き門です。

『楽しそう』って印象が多いみたいですね…。

うーむ…。

今回は、食品メーカーで商品開発に携わる僕に起こった変化について語ります!

食品メーカーを志望する学生も、全然関係ない仕事の人も…

『作って食う。そして売る。』

食品開発の陰と陽…ぜひ見てってください。

スポンサーリンク

1.太る

f:id:salawab:20160403201958j:plain

20代前半(新卒2年目くらいまで)はまだ良かった。

僕、いわゆる『どんなに食べても太らない系男子』だったんですよ。

昔は体型もガリッガリ。

それが、アラサーに差し掛かった頃…なんと1年で11kg太りました。

プライベートの食生活はなんら変わりません。

しいていえば、研究から開発メインの仕事になり、試食をする機会が圧倒的に増えました。

粉モノ(小麦粉とかね)を使って顧客と商品を共同開発していた時は、

始業→唐揚げ試食→昼食→天ぷら試食→スパゲッティ試食→飲み会

みたいなスケジュールだったこともあります(ウェップ

もちろん、風味評価が出来ればOKなので、お腹いっぱいは食べません。

しかし、『食べることが仕事』のハードさを理解して頂けるでしょうか…。

女性も同じ仕事をしますからね!志望する学生は覚悟っ…!!

スポンサーリンク

2.舌が肥える

f:id:salawab:20160403201959j:plain

そもそも、味覚音痴ではこの仕事は務まりません。

多くの食品メーカーには『官能評価試験』というものがあります。

酸味、苦味、甘味、塩味、旨味といった『五味』濃度差などを当てる試験です。

濃度差といっても、0.5%対0.6%とかですから、結構ムズいですよ!

落ちたからといって左遷やクビになることはないですが、合格しないと大事な試作品の評価メンバーから外されることも…。

開発者にとっては大事な試験です。

僕もテスト前は業務終了後に練習してました!

スポンサーリンク

3.食費が浮く

f:id:salawab:20160403202003j:plain

これは会社によるかもしれませんが、試作を繰り返していると、とにかく『余る』んですよ。

捨てることは出来ますが*1、やっぱり勿体無い!出来るだけ持って帰ります。

乳業メーカー時代は、大量のアイスクリームを渡されて

『(こんな食わねえよ…)』

案件が発生してましたが、フライや唐揚げなんかは一人暮らしには助かりましたねー!

あと、調味料も何気に助かります。『和風だし』を業務用サイズ(1kg)で渡された時は困ったけど。

種類や量にもよりますが、食品の開発者の特権でもあります!いぇい!

スポンサーリンク

4.便通が良くなる

f:id:salawab:20160403202005j:plain

僕は、原料メーカーと乳業メーカーで働いた経験があります。

乳業メーカー時代は、乳製品を毎日摂取していたので、自動的に腸内環境が改善されました!

元々便秘体質ではないですが(ただし下す)、毎日1、2回、質の良いウンコを生産していましたよ!

食うから量もすごい…。

僕のウンコの大きさ記録は、この仕事を始めてから塗り替えられ続けています…。

スポンサーリンク

5.自社製品を受け付けなくなる

f:id:salawab:20160403202001j:plain

僕は、食品メーカーの中でも大企業のグループ企業に勤めていました。

この手の会社にありがちなのは『プライベートでも自社関連商品の購入を強く勧められる』ということ。

例えば、アサヒやキリン(三菱)などの関連企業では、飲み会の予約に、

『◯◯ビール置いてますか!?』

という質問が必須です。

若手は正直どうでも良いって考えの人が多いですが、役職が上がるとココにこだわる人がとても多くなる。

そうじゃなくても、毎日アイスクリーム10個味見なんてしてたら、プライベートでアイスクリームなんて食べなくなります…

『(仕事以外でアイスクリーム見たくない…)』

って時もあれば、単純に、

『会社で食える食品に金払うのが勿体無い』

って考えてる人もいました。

自社商品は好きですし、自信のあるものを売り出すのですが、毎日食べてると…さすがに…ね…。

スポンサーリンク

6.料理を再現できる

f:id:salawab:20160403202004j:plain

2.舌が肥えるに似てますが、僕の特技でもあります。

簡単なレストランの料理(◯◯炒めとか)なら、大体何の調味料を使ってるかわかるので、家でざっくり再現できます。

もちろん、業務用の調味料は家に無いので、レベルが落ちる…というか浅い味になりますが。

基本的に食品メーカーの開発者であれば、五味が舌に刷り込まれているので、

『この調味料とあの調味料を組み合わせれば、大体こんな味になる』

がわかります。

料理が上手になるというか、失敗しないという方が正しいですかね。

スポンサーリンク

7.顔がテカる

f:id:salawab:20160403201955j:plain

脂っこい料理をひたすら試食していた時期は、ガチで油肌になりました…。

ちなみに、油脂の科学については以下の記事でも簡単に書いています。

栄養が偏ったせいか、おニキビも増えましたなぁー。

プライベートでは五大栄養素やカロリーも試算して食生活を送っていましたが、仕事で全て台無しになる生活でしたw

その分はできる限り運動して取り戻します。

運動しない食品の開発者は…悲惨かも…

スポンサーリンク

8.料理にうるさくなる

f:id:salawab:20160403202000j:plain

なるべく言わないようにしてますが、たまに致命的に料理下手な人いるじゃないですか。

嫌味に聞こえるかもしれませんが、僕の中には『どうしてチャーハンを不味く作れるの?』的な考えがあるんですよね。

僕は一時期、寮生活をしてましたが、そこはキッチンが共同でした。

営業の人がそりゃもう適当に料理をしてると、

『(なぜ調味油をそのタイミングで入れるんだ…)』

『(それそんなに加熱したら健康効果台無しやないか…)』

的な考えが脳裏に浮かんでしまうのです。

女性受けは良くないですね苦笑

ちなみに調味料関係だと、こんな書籍も面白くておすすめですよ。

スポンサーリンク

9.まずパッケージの裏面を見る

f:id:salawab:20151221211013j:plain

これはまさに職業病ですね。

コンビニやスーパーで商品を手に取ると、どうしても原材料表示を見てしまいます。

『(あー、これでこの食感出してるのか…)』 

『(これなら家でも作れるな…)』 

などなど。

裏面を見るのが楽しくて仕方ありませんw

スポンサーリンク

10.健康診断で引っかかる

f:id:salawab:20160403201957j:plain

健康には気をつけてるんですけど、僕は肝臓の数値がちょい悪いんですよ。

コレステロールや血糖値はなんとか正常範囲内(次の健康診断が怖い)。

理由はもう『食べ過ぎ』ですよ…

ヨーグルトやチーズ等の乳製品は健康に良いですが、限度を超えると普通に糖分や塩分の過剰摂取に繋がります。

オイリーな食品を大量に食べてた時期もありました。

『製菓会社の開発は虫歯が多い』なんて噂もありますね。真相は果たして…。

スポンサーリンク

おわりに

最後までお読み頂きありがとうございます。

学生には結構人気の『食品メーカーの商品開発職』

『中の人』から実情を少しだけ伝えてみました。

でもやっぱり楽しいですよ。

食うの好きだし。

食べた分は運動して取り戻しましょー!

それでは。

みるおか

【食品科学のおすすめ記事!】

成分比較で食品の正しい知識を知りたい人はこちら

健康と栄養について知りたい人はこちら

*1:汚くない廃棄食品は飼料、肥料用に引き取られることが多い

コメント

  1. […] 体的な情報を提供しているなぁと思ったのは、みるおかさんの記事くらいである。まじで。 […]