食品メーカー開発職が『今までで一番美味しく作れたアボカドサラダ』レシピ

スポンサーリンク

僕は社会人になってから、今までずっと食品メーカーで研究開発のお仕事をしています。

プライベートでも料理しますよ!!毎日は作らないけど…。

同僚と月1で『テーマを決めて創作料理を作る会』も開いてます!

んでね、今月のテーマは…

『おいしいサラダ』

どーん!

難しいっすよねぇ。

生野菜にドレッシング混ぜれば美味しいけど…それは違うでしょ。

『おいしいサラダ』と言ってもねぇ…

と色々考えて…

考えて…

できた!!

プライベートで作ったサラダでは今までで一番おいしい!

そんなサラダが出来ました。

今回はそのレシピを公開しちゃいます!

題名は、

『エビとアボガドのサラダ〜生ハム添え〜』

かな!

お気に召しましたら、是非ご家庭でも作って下さい!絶品だよ!!

※クックパッド等にも類似のサラダが大量に掲載されております。

それらのレシピを参考にしつつ、僕のアイデアも加えたレシピになります。 

スポンサーリンク

材料

f:id:salawab:20160406211717j:plain

材料一覧はこんな感じ。

メインは

  • アボガド
  • 冷凍エビ
  • アスパラガス
  • 生ハム
  • ちりめんじゃこ 

です。

味付けは、

  • マヨネーズ
  • 柚子胡椒

をメインに組み立てました。写真には無いですが、オリーブオイルとノーマルな塩胡椒も使っています。

マヨネーズやエビが苦手な人は、モッツァレラやシュレッドチーズ等、砕いたチーズを入れても美味しいですよ!豆腐も合いそう。

ポイントは間違いなく『柚子胡椒』ですね!

柚子胡椒だけでワンランク上の仕上がりになります!

持っていない人はまず買っておきましょう!意外と何にでも使えます!

スポンサーリンク

作り方

f:id:salawab:20160406211718j:plain

f:id:salawab:20160406211719j:plain

【1】

アスパラガスは4等分したあと、縦に半分にしちゃいます。

アボカドと和えるので少し細かめに!

f:id:salawab:20160406211720j:plain

f:id:salawab:20160406211721j:plain

f:id:salawab:20160406211722j:plain

【2】

少し塩を振ったお湯で、エビを加熱します。

しばらくしたら、細かくしたアスパラガスを投入して湯通し。

僕はアスパラに歯ごたえが欲しかったので、サッと上げちゃいました。この辺は好みですかね!

f:id:salawab:20160406211723j:plain

f:id:salawab:20160406211724j:plain

f:id:salawab:20160406211725j:plain

f:id:salawab:20160406211726j:plain

f:id:salawab:20160406211727j:plain

【3】

お次はアボカド!縦に2等分にして種を取り出しましょう!

アボカドを器に使うとお洒落なので綺麗にカットしたいところです!

カットしたら、先ほど湯通ししたエビとアスパラの中にモリモリ入れていきます。

エビはワタ抜きついでに細切れにしてもOKです!

f:id:salawab:20160406211728j:plain

f:id:salawab:20160406211729j:plain

【4】

具材にマヨネーズで下味をつけます。

お好みの量で良いですが、後から入れる柚子胡椒の味が結構強いので、ここでは薄味推奨です。

僕はマヨネーズを和えた後、普通の塩胡椒で少しだけ味を調整しました。

f:id:salawab:20160406211730j:plain

f:id:salawab:20160406211731j:plain

【5】

ここで柚子胡椒どーん!!!

僕はチューブタイプの柚子胡椒を使いました。

最後の味付けを柚子胡椒で調整します。1cm程度にゅるっと。

サラダのベースはとりあえずここまで。

スポンサーリンク

盛り付け

この時点でも十分すぎるほど美味しいのです!!

だけど、このレベルだとクックパッドでアボガド検索すれば載ってるレベル…

『もう一手間』欲しいですよね??

で、このサラダベースに合う食材を色々考えた結果、

『生ハムとちりめんじゃこ』

という結論に達しました。

コイツらはコイツらで塩味が強いので、その分サラダベースを薄味に調整しても良いですね。

僕は濃い味が好きなんで塩胡椒を使いましたが、普通は入れなくて良いと思います。

マヨネーズ、柚子胡椒と量の調整が効きやすいので、お好みで調整しましょう!

では盛り付け!!

f:id:salawab:20160406211732j:plain

【6】

先ほど残しておいたアボカドの皮にサラダベースを盛り付けていきます。

お皿じゃなくてアボカドの皮を使うと一気に高級感アップ!!

で、残ったサラダベースを…

生ハムで…

生ハムを使って…

f:id:salawab:20160406211733j:plain

【7】

巻きます!

こうすると、アボカド皮に入れたサラダと、生ハムに巻いたサラダとでバリエーションが楽しめます(^_^)

f:id:salawab:20160406211734j:plain

【8】

全部盛り付けるとこんな感じ。

もう美味しそうでしょ!!

次が最後です。

f:id:salawab:20160406211735j:plain

f:id:salawab:20160406211737j:plain

【9】

ちりめんじゃこを好きな量まぶしてあげて、オリーブオイルでキメてやります!!

完成!!

出来栄えは…

f:id:salawab:20160406222420j:plain

f:id:salawab:20160406222421j:plain

f:id:salawab:20160406222422j:plain

いかがでしょう…?

ちりめんじゃこの食感が良いアクセントになってとっても美味しい!!

マヨネーズと塩胡椒でも美味しいですが、柚子胡椒を使うことによって、味に深みと高級感が加わります!

後味にほのかに柚子の香りが漂ってきて、なんとも言えない良い気分…。

あと、生ハムも非常に相性が良いんです!

アボカドの皮に入れたサラダは副菜として、生ハムに巻いたサラダは『おかず』としてもサイコー!!

生ハムで塩味も強くなるので、これだけでご飯が何杯でもいけます!!

お手軽だけどサイコーに美味しいサラダのレシピでした。

注意点は『塩味の調整』だけですね。

サラダベースは、ベストの塩味より2段階くらい薄味に調整すれば、生ハムとちりめんじゃこの塩味で丁度良くなります。

逆に生ハムとちりめんじゃこを使わない時は柚子胡椒でベストな味に決めちゃいましょう!

超オススメのアボカドサラダ!

ちなみに、職場の女性陣にも大人気でございます…。

ではでは、ご家庭でも是非!!

f:id:salawab:20160406222423j:plain

グルメ
スポンサーリンク
miruokaをフォローする
レコメンタンク